みんなの楽園
先週感染性胃腸炎くらいまして、一週間ダウンしておりました。
新型コロナでなかっただけマシでしたが、ほとんど何もできないわ
寝すぎて体中痛いわで大変でした。皆様も体調管理、手洗いはしっかりと…。
では今週の怪獣です。
ギリ月イチペース。2月は早いね。

異世界怪獣 ガナローン
身長:57m/体重:6万t
異なる次元を行き来できる異次元怪獣。知的生命体が睡眠時に出す脳波を
エネルギー源としており、尻尾の先から出す睡眠ガスで眠らせ脳波を吸い取る。
眠らされた者はガナローンを倒さない限り起きることはない。
異次元怪獣ということで地球の怪獣らしい見た目からは離れようと
陶器とかおもちゃとか無機物をモチーフにつるんとしたフォルムや
変わった形状の眼など普通の生物じゃない感じにしました。
ではまた次回…。来月は2体以上描きたい。
新型コロナでなかっただけマシでしたが、ほとんど何もできないわ
寝すぎて体中痛いわで大変でした。皆様も体調管理、手洗いはしっかりと…。
では今週の怪獣です。
ギリ月イチペース。2月は早いね。

異世界怪獣 ガナローン
身長:57m/体重:6万t
異なる次元を行き来できる異次元怪獣。知的生命体が睡眠時に出す脳波を
エネルギー源としており、尻尾の先から出す睡眠ガスで眠らせ脳波を吸い取る。
眠らされた者はガナローンを倒さない限り起きることはない。
異次元怪獣ということで地球の怪獣らしい見た目からは離れようと
陶器とかおもちゃとか無機物をモチーフにつるんとしたフォルムや
変わった形状の眼など普通の生物じゃない感じにしました。
ではまた次回…。来月は2体以上描きたい。


よみがえる牛鬼
遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年もマイペースに怪獣を投下していこうと思います。
Zも終わっちゃったし週一(予定)絵はQから1エピソードずつ描こうかなと
そうすればちょうどいいころに新作ウルトラマン始まるだろうし。
というわけでQからはZでもチラチラ映ってたナメゴン。
次回はマンからだけど何描こうかねー?
では新年一発目の怪獣です。

土蜘蛛怪獣 ギューキラー
身長:53m/体重:4万t
硬い甲羅に身を包んだ肉食の怪獣で、重量感のある見た目とは
裏腹に身のこなしはけっこう早い。額の眼から放つ破壊光線「闇呪光」
口から吐く猛毒のガス「腐砕毒」が武器。鼻の頭が弱点。
四字熟語肩書は昨年までで一旦打ち止め。
丑年だし牛モチーフにしようと思い、牛鬼と土蜘蛛を混同してかき混ぜて
みました。「多ければ強い」の信念のもと、アフリカスイギュウの角を背中に並べ
顔の角も4本にしたりしています。後脚の処理は某ビーストのパk…リスペクト。
では今年もよろしくお願いいたします。
今年もマイペースに怪獣を投下していこうと思います。
Zも終わっちゃったし週一(予定)絵はQから1エピソードずつ描こうかなと
そうすればちょうどいいころに新作ウルトラマン始まるだろうし。
ウルトラQ
— キセン (@kisen_guy10) January 11, 2021
第3話「宇宙からの贈りもの」
火星怪獣ナメゴン#ウルトラQ#ナメゴン#セブンガーはやくきてくれー! pic.twitter.com/Rt7WXwmqQw
というわけでQからはZでもチラチラ映ってたナメゴン。
次回はマンからだけど何描こうかねー?
では新年一発目の怪獣です。

土蜘蛛怪獣 ギューキラー
身長:53m/体重:4万t
硬い甲羅に身を包んだ肉食の怪獣で、重量感のある見た目とは
裏腹に身のこなしはけっこう早い。額の眼から放つ破壊光線「闇呪光」
口から吐く猛毒のガス「腐砕毒」が武器。鼻の頭が弱点。
四字熟語肩書は昨年までで一旦打ち止め。
丑年だし牛モチーフにしようと思い、牛鬼と土蜘蛛を混同してかき混ぜて
みました。「多ければ強い」の信念のもと、アフリカスイギュウの角を背中に並べ
顔の角も4本にしたりしています。後脚の処理は某ビーストのパk…リスペクト。
では今年もよろしくお願いいたします。


2020年の大怪獣
ウルトラマンZ堂々の完結!
しっかりとした縦軸がありながら1話完結スタイルの見やすさ
魅力的なキャラクターたち、毎週のように見せつけられるド迫力の特撮カット
毎週々々楽しませていただきました。本当に面白かった!

予告だけで描く絵もなかなか好評でよかった。
バラバの絵を辻本監督にRTされるとは思いませんでした。
こちらのTwitterのモーメントにまとめているのでよろしければ。
それではSSSS.DYNAZENONやシン・ウルトラマン、ギャラファイそれにTV新作等
来年に思いをはせつつ今年最後の怪獣です。これで描き納めだッ!

砲刃矢石魔獣 ヴレーデウス
身長:67m/体重:9万t
異世界より次元の壁を破って出現した争いと破壊を好む大怪獣。
あらゆる生命体を死滅させるまで暴れ続けまた次の次元の破壊へ向かう。
左腕のプラズマ砲「インフェルノキャノン」と右腕の大剣「デストラクションブレード」が武器。
最後なのでラスボス感のある怪獣を描こう!というわけで大砲と大剣を装備した
わかりやすい強さのビジュアルに、天使モチーフに輪や白と金で飾ったなかなかの
中二病センスをひとつまみ。いい具合にラスボスっぽくなったのではないでしょうかッ!?
二重輪っかのある頭部はかなり大きく見えてしまうと思うので負けないように大きな羽を
つけています。頭と尻尾以外にも体の模様など輪を全身に入れています。
ではまた来年!良いお年を!
しっかりとした縦軸がありながら1話完結スタイルの見やすさ
魅力的なキャラクターたち、毎週のように見せつけられるド迫力の特撮カット
毎週々々楽しませていただきました。本当に面白かった!

予告だけで描く絵もなかなか好評でよかった。
バラバの絵を辻本監督にRTされるとは思いませんでした。
こちらのTwitterのモーメントにまとめているのでよろしければ。
それではSSSS.DYNAZENONやシン・ウルトラマン、ギャラファイそれにTV新作等
来年に思いをはせつつ今年最後の怪獣です。これで描き納めだッ!

砲刃矢石魔獣 ヴレーデウス
身長:67m/体重:9万t
異世界より次元の壁を破って出現した争いと破壊を好む大怪獣。
あらゆる生命体を死滅させるまで暴れ続けまた次の次元の破壊へ向かう。
左腕のプラズマ砲「インフェルノキャノン」と右腕の大剣「デストラクションブレード」が武器。
最後なのでラスボス感のある怪獣を描こう!というわけで大砲と大剣を装備した
わかりやすい強さのビジュアルに、天使モチーフに輪や白と金で飾ったなかなかの
中二病センスをひとつまみ。いい具合にラスボスっぽくなったのではないでしょうかッ!?
二重輪っかのある頭部はかなり大きく見えてしまうと思うので負けないように大きな羽を
つけています。頭と尻尾以外にも体の模様など輪を全身に入れています。
ではまた来年!良いお年を!


虹の翼
今週のZはM1号、54年目にして巨大化。
ゴモラ、レッドキングなどを経てついに命を救う戦いを成し遂げましたね。
私は暴れまわった怪獣が盛大に吹き飛ばされる話が好みですが
これを今回やったら台無しもいいところなのでこれでいいのです笑
M1号を止めるためのZATめいた数々の珍作戦や電話で平謝りして時間を稼ぐ
ヘビクラ隊長(あのジャグジャグがだよ!?)などいいコメディ回でした。

相変わらずプロレスアクションも絶好調で、好きだなあベータスマッシュ。
そんなほっこり回の次回はヤプール技術を転用した新兵器登場!
絶対ヤバいことになるやつ!
純粋科学のペダン星と違ってオカルト入ってる異次元科学はヒトの手に負えるもんじゃないって!
それでは今週の怪獣です。

光彩陸離怪獣 ズパグール
身長:58m/体重:3万t
鮮やかに輝く体が特徴の異形の怪獣。大きな翅で空を飛び回り
角からの破壊光線「グレルブリッツ」で広範囲を焼き尽くし、
腕の細さからは想像もつかない力で押さえつけた獲物を胸部の口で噛みちぎる。
先日、前々から興味のあった昆虫食デビューをしまして。
最初はクセを感じたものの何度か食べると慣れてきて
すっかり抵抗はなくなりました。(もとからあまりなかったですが)
これから求めやすく食べやすくなっていけばいいなあ…
そんなわけで虫系の怪獣です。首はタツノオトシゴですが。
アクターさんは翼に腕を入れてそれと連動して動く極細の腕や
顔にあるのは気孔で本当の口は胸にあり、よく見たら四本ある脚など
パっと見の印象とは違うよく見たら異形という動けば映える感じですかね。
動く機会はまだありませんが…。
ではまた次回…。
ゴモラ、レッドキングなどを経てついに命を救う戦いを成し遂げましたね。
私は暴れまわった怪獣が盛大に吹き飛ばされる話が好みですが
これを今回やったら台無しもいいところなのでこれでいいのです笑
M1号を止めるためのZATめいた数々の珍作戦や電話で平謝りして時間を稼ぐ
ヘビクラ隊長(あのジャグジャグがだよ!?)などいいコメディ回でした。

相変わらずプロレスアクションも絶好調で、好きだなあベータスマッシュ。
そんなほっこり回の次回はヤプール技術を転用した新兵器登場!
絶対ヤバいことになるやつ!
純粋科学のペダン星と違ってオカルト入ってる異次元科学はヒトの手に負えるもんじゃないって!
それでは今週の怪獣です。

光彩陸離怪獣 ズパグール
身長:58m/体重:3万t
鮮やかに輝く体が特徴の異形の怪獣。大きな翅で空を飛び回り
角からの破壊光線「グレルブリッツ」で広範囲を焼き尽くし、
腕の細さからは想像もつかない力で押さえつけた獲物を胸部の口で噛みちぎる。
先日、前々から興味のあった昆虫食デビューをしまして。
虫デビューしました pic.twitter.com/2dv4JfQcb3
— キセン (@kisen_guy10) November 10, 2020
最初はクセを感じたものの何度か食べると慣れてきて
すっかり抵抗はなくなりました。(もとからあまりなかったですが)
これから求めやすく食べやすくなっていけばいいなあ…
そんなわけで虫系の怪獣です。首はタツノオトシゴですが。
アクターさんは翼に腕を入れてそれと連動して動く極細の腕や
顔にあるのは気孔で本当の口は胸にあり、よく見たら四本ある脚など
パっと見の印象とは違うよく見たら異形という動けば映える感じですかね。
動く機会はまだありませんが…。
ではまた次回…。


黒い蝦の呪い
今週のZはまさかの新規造形での復活!殺し屋超獣バラバ!
メビウス時代の超獣たちが軒並み引退してもうアリブンタだけだと思っていたので
復活は嬉しかったですね。数々の死闘を演じてきたAとヤプールを体現するような
技の応酬もすさまじかったですが、なにより久しぶりに「怪獣より強い超獣」を
しっかり描いてくれて大満足。いやーホント強くてかっこよかった!
まあ一番好きなのはドラゴリーなんですけれど。

グリーザから描き始めた放送後に投げるイラストも4枚目。
超獣スキーなので気合入れましたわよ。辻本監督にRTされるとは思ってませんでしたが。笑
来週は総集編なのでウルトラマンの絵は休んで別の描こうと思います。
それでは今週の怪獣です。

突怒偃蹇怪獣 ゴスタラス
身長:60m/体重:3万5000t
トゲがゴツゴツと突き出した殻が特徴の怪獣で、エビが変異したと考えられている。
普段はボーっとしているが一度怒りだすと激しく暴れまわり手が付けられなくなる。
爪の裏に隠された掌を伸ばして敵を捕らえ爪で引き裂く攻撃が得意。
エビをモチーフにしてトゲトゲの殻の怪獣を描いていたらいつの間にか
腕は伸びるわ口は大きく裂けているわでどんどんエビ感が薄れてギトギトしていきました。
きっとバラバ復活のテンションで超獣スイッチが入っていたせいだと思います。
伸びた腕や尻尾は殻から腐ったむき身が飛び出してるイメージ。
ではまた次回…。
メビウス時代の超獣たちが軒並み引退してもうアリブンタだけだと思っていたので
復活は嬉しかったですね。数々の死闘を演じてきたAとヤプールを体現するような
技の応酬もすさまじかったですが、なにより久しぶりに「怪獣より強い超獣」を
しっかり描いてくれて大満足。いやーホント強くてかっこよかった!
まあ一番好きなのはドラゴリーなんですけれど。

グリーザから描き始めた放送後に投げるイラストも4枚目。
超獣スキーなので気合入れましたわよ。辻本監督にRTされるとは思ってませんでしたが。笑
来週は総集編なのでウルトラマンの絵は休んで別の描こうと思います。
それでは今週の怪獣です。

突怒偃蹇怪獣 ゴスタラス
身長:60m/体重:3万5000t
トゲがゴツゴツと突き出した殻が特徴の怪獣で、エビが変異したと考えられている。
普段はボーっとしているが一度怒りだすと激しく暴れまわり手が付けられなくなる。
爪の裏に隠された掌を伸ばして敵を捕らえ爪で引き裂く攻撃が得意。
エビをモチーフにしてトゲトゲの殻の怪獣を描いていたらいつの間にか
腕は伸びるわ口は大きく裂けているわでどんどんエビ感が薄れてギトギトしていきました。
きっとバラバ復活のテンションで超獣スイッチが入っていたせいだと思います。
伸びた腕や尻尾は殻から腐ったむき身が飛び出してるイメージ。
ではまた次回…。

