私は貝になりたい
もうすぐ春ですね。
と、いうわけでそろそろ時期が終わりなアレが怪獣になりました。

地底貝獣ジェルラス
身長:50m/体重:4万4千t/出身地:広島県廿日市市
貝が進化した怪獣で、地底を掘り進み、その振動で地震を起こす。
固い岩盤や敵は目から溶解液を発射してドロドロに溶かしてしまう。
全身は硬い殻に覆われ、ナパーム弾の攻撃にもびくともしない。
「貝が進化した」怪獣なので、今回は生物としての存在感を追及しました。
メインのモチーフは二枚貝の怪獣はあまり数がいないので牡蠣にしました。
手足の鱗は怪獣好きにときめかなかった人はいないであろう鉄の鱗を持つ貝
スケーリーフットの鱗をモチーフとし、陸に住む貝なのでカタツムリのような足が生えています。
前足は地底怪獣なのでモグラのように大きくシャベルのようになっています。
モグラは貝じゃありませんがケラなどと同様収斂進化をしたということで。
あくまで存在としての説得力があればいいので
あとは“怪獣”としてカッコよくなるようにデザインしています。
フィクションにただのリアルをもってきてもつまらないだけ。と考えている人間ですので。
追記
ヒヨケムシ様の「闇世界の画廊」
をリンクに追加しました。よろしくお願いします。

------------
以下
コメント返信です。
と、いうわけでそろそろ時期が終わりなアレが怪獣になりました。

地底貝獣ジェルラス
身長:50m/体重:4万4千t/出身地:広島県廿日市市
貝が進化した怪獣で、地底を掘り進み、その振動で地震を起こす。
固い岩盤や敵は目から溶解液を発射してドロドロに溶かしてしまう。
全身は硬い殻に覆われ、ナパーム弾の攻撃にもびくともしない。
「貝が進化した」怪獣なので、今回は生物としての存在感を追及しました。
メインのモチーフは二枚貝の怪獣はあまり数がいないので牡蠣にしました。
手足の鱗は怪獣好きにときめかなかった人はいないであろう鉄の鱗を持つ貝
スケーリーフットの鱗をモチーフとし、陸に住む貝なのでカタツムリのような足が生えています。
前足は地底怪獣なのでモグラのように大きくシャベルのようになっています。
モグラは貝じゃありませんがケラなどと同様収斂進化をしたということで。
あくまで存在としての説得力があればいいので
あとは“怪獣”としてカッコよくなるようにデザインしています。
フィクションにただのリアルをもってきてもつまらないだけ。と考えている人間ですので。
追記
ヒヨケムシ様の「闇世界の画廊」
をリンクに追加しました。よろしくお願いします。


------------
以下
コメント返信です。
はじめての・・・
先日のアータイ星人に続き、今回はその星人が使役する
ロボットの登場です。

ロボット戦艦デストローツ
身長:66m/m体重:13万3千t/出身地:アータイ星
アータイ星人の宇宙船が変形した巨大ロボット。
各所の設置された銃口から弾幕を張り、敵をけん制しつつ
両腕の強烈なパンチで粉砕する。胴体中央のドーム状の部位からは
一発の発射で周囲5kmを灰にするアータイリウム砲を放つが連射は出来ない。
しかし装甲も強固であり、核兵器での攻撃にもビクともしない。
実は私、メカというものがあまり得意ではなく避けていたモチーフでした。
しかし、逃げてばかりいてもどうしようもないので2クールを消化した今
挑戦してみることにしました。2クールといえばちょうど強敵が出てくる時期ですし(笑)
アータイ星人よりも先にこのデストローツのデザインは大体出来上がっていて
デストローツの尖ったシルエットがアータイ星人の尖った頭のモチーフとなりました。
変形は最初から考えていたネタで、デストローツの変形はソフビになった場合
胴体の嵌着で上半身を回転させ、腕を胴体に押し込み、下半身の膝の嵌着から外せば
大体再現できるというカンジで「ソフビで大体表現できる」ことを念頭において考えています。
“大体”なので足の変形が実物と違いますがそこはご愛嬌。。
やっぱりソフビは遊ぶものだから、できるだけ遊びの要素は詰め込みたかったのです。
実際にムカデンダーやゴルゴレムみたいなソフビであることを生かして遊べるものもありますし。
まあ、今後デストローツがソフビになるだなんてことはないでしょうケド。
色はアータイ星人が軍人ということで渋めの色合いに抑えています。
ロボットの登場です。

ロボット戦艦デストローツ
身長:66m/m体重:13万3千t/出身地:アータイ星
アータイ星人の宇宙船が変形した巨大ロボット。
各所の設置された銃口から弾幕を張り、敵をけん制しつつ
両腕の強烈なパンチで粉砕する。胴体中央のドーム状の部位からは
一発の発射で周囲5kmを灰にするアータイリウム砲を放つが連射は出来ない。
しかし装甲も強固であり、核兵器での攻撃にもビクともしない。
実は私、メカというものがあまり得意ではなく避けていたモチーフでした。
しかし、逃げてばかりいてもどうしようもないので2クールを消化した今
挑戦してみることにしました。2クールといえばちょうど強敵が出てくる時期ですし(笑)
アータイ星人よりも先にこのデストローツのデザインは大体出来上がっていて
デストローツの尖ったシルエットがアータイ星人の尖った頭のモチーフとなりました。
変形は最初から考えていたネタで、デストローツの変形はソフビになった場合
胴体の嵌着で上半身を回転させ、腕を胴体に押し込み、下半身の膝の嵌着から外せば
大体再現できるというカンジで「ソフビで大体表現できる」ことを念頭において考えています。
“大体”なので足の変形が実物と違いますがそこはご愛嬌。。
やっぱりソフビは遊ぶものだから、できるだけ遊びの要素は詰め込みたかったのです。
実際にムカデンダーやゴルゴレムみたいなソフビであることを生かして遊べるものもありますし。
まあ、今後デストローツがソフビになるだなんてことはないでしょうケド。
色はアータイ星人が軍人ということで渋めの色合いに抑えています。


連休なので
今週は連休なので以前からやろうと思っていた「宇宙人+ロボット」を
やろうと思います。2体1セットはなかなかやれる機械、いや機会がないので。
まずは本日の1体。
もう1体は明日以降。

宇宙軍人アータイ星人
身長:2.4m/体重:90kg/出身地:アータイ星
宇宙戦艦で大挙してやってきたアータイ星の侵略部隊。
残忍な性格で目標とした星を植民地として制圧するまで決して進軍をやめない。
格闘術と光線銃を武器とする。
4体目の宇宙人ですね。
名前はアーミー (army)+兵隊より。ちょっと可愛い名前かもしれない。
前3体の宇宙人はどこからが服か分からないデザインだったり
そもそも裸だったりでしたので今回はどこからどこまでが服だとわかるようにしました。
集団で行動するので画面が煩くならないようあまり飾らずシンプルにまとめました。
隊長格だけ服の色と胸の装飾の形、マントの有無で差別化しています。赤戦闘員ですね。
銃は一目で地球の銃ではないとわかるようにデザインしました。
持ち手の上の黒い玉を押して光線を発射します。
次回はアータイ星人の使役するロボットが登場します。

------------
以下
コメント返信です。
やろうと思います。2体1セットはなかなかやれる機械、いや機会がないので。
まずは本日の1体。
もう1体は明日以降。

宇宙軍人アータイ星人
身長:2.4m/体重:90kg/出身地:アータイ星
宇宙戦艦で大挙してやってきたアータイ星の侵略部隊。
残忍な性格で目標とした星を植民地として制圧するまで決して進軍をやめない。
格闘術と光線銃を武器とする。
4体目の宇宙人ですね。
名前はアーミー (army)+兵隊より。ちょっと可愛い名前かもしれない。
前3体の宇宙人はどこからが服か分からないデザインだったり
そもそも裸だったりでしたので今回はどこからどこまでが服だとわかるようにしました。
集団で行動するので画面が煩くならないようあまり飾らずシンプルにまとめました。
隊長格だけ服の色と胸の装飾の形、マントの有無で差別化しています。赤戦闘員ですね。
銃は一目で地球の銃ではないとわかるようにデザインしました。
持ち手の上の黒い玉を押して光線を発射します。
次回はアータイ星人の使役するロボットが登場します。


------------
以下
コメント返信です。
もう日曜日!?
一週間早いデスネ
今週の怪獣です。

カメレオン怪獣ウィブラス
身長:63m/体重:3万2千t/出身地:千葉県成田市
カメレオンが宇宙線の影響で怪獣化したもの。
腕や尻尾が鞭のようになっており締め上げればビルを捻り潰し
地面に叩きつければ30mもの地割れを引き起こす。
舌は250m伸び、舐められたものはドロドロに溶ける。
ピンチになると体の色を変えて姿をくらませる。
カメレオンをモチーフにした怪獣です。
実はブログを始める前に描き溜めていた怪獣をリファインしたものです。
ストックはまだ何体かあるので、もしかしたらまた引っ張り出してくるかもしれません。
ま、要は思い浮かばなかったときのピンチヒッターですね…。
カメレオンがモチーフなので特徴的な目と長く伸びる舌を
腕や尻尾にも配置しています。元は「超獣」のつもりでデザインした怪獣だったので
ちょっとバキシムが入っちゃってますね。
カラフルな背中は変幻自在に体色を変えるカメレオンを表現したものです。

------------
以下
コメント返信です。
今週の怪獣です。

カメレオン怪獣ウィブラス
身長:63m/体重:3万2千t/出身地:千葉県成田市
カメレオンが宇宙線の影響で怪獣化したもの。
腕や尻尾が鞭のようになっており締め上げればビルを捻り潰し
地面に叩きつければ30mもの地割れを引き起こす。
舌は250m伸び、舐められたものはドロドロに溶ける。
ピンチになると体の色を変えて姿をくらませる。
カメレオンをモチーフにした怪獣です。
実はブログを始める前に描き溜めていた怪獣をリファインしたものです。
ストックはまだ何体かあるので、もしかしたらまた引っ張り出してくるかもしれません。
ま、要は思い浮かばなかったときのピンチヒッターですね…。
カメレオンがモチーフなので特徴的な目と長く伸びる舌を
腕や尻尾にも配置しています。元は「超獣」のつもりでデザインした怪獣だったので
ちょっとバキシムが入っちゃってますね。
カラフルな背中は変幻自在に体色を変えるカメレオンを表現したものです。


------------
以下
コメント返信です。
そういえば
インフェルノ星人以来宇宙人を描いていないことに気づきました。
当ブログ3人目の宇宙人です。

大顎怪人トライデンタ星人
身長:2.8~55m/体重:120kg~4万t/出身地:トライデンタ星
肉が大好物の宇宙人で、いろいろな動物の肉を食べるために地球にやってきた。
宇宙船からの捕獲光線で獲物を捕らえ大きな口で丸呑みにする。
顎の力は大変強く、一噛みでタンカー船を真っ二つに噛み千切る。
両腕の爪はナイフのように鋭く、先から光線を発射することもできる。
名前は大きな三角形の頭部が由来。
以前描いたカカクート星人やインフェルノ星人とイメージが被らないように注意しました。
前2体がスマートな縦に長いタイプだったので、鈍重な横に広いタイプにしようと思い
首の位置を下げてずんぐりとした感じにし、肉好きということで
最初は割れた腹筋だった胴体も少々出っ張ったものにしました。
ええ、私もあんまり笑えません。
それと宇宙人ということで宇宙船もデザインしました。
名前由来となった三角形をモチーフにしていて
ブサイクな面とは対照的にシャープなデザインにしました。
下から伸びたヘリの足のようなところからビームの網のような捕獲光線を発射します。

------------
以下
コメント返信です。
当ブログ3人目の宇宙人です。

大顎怪人トライデンタ星人
身長:2.8~55m/体重:120kg~4万t/出身地:トライデンタ星
肉が大好物の宇宙人で、いろいろな動物の肉を食べるために地球にやってきた。
宇宙船からの捕獲光線で獲物を捕らえ大きな口で丸呑みにする。
顎の力は大変強く、一噛みでタンカー船を真っ二つに噛み千切る。
両腕の爪はナイフのように鋭く、先から光線を発射することもできる。
名前は大きな三角形の頭部が由来。
以前描いたカカクート星人やインフェルノ星人とイメージが被らないように注意しました。
前2体がスマートな縦に長いタイプだったので、鈍重な横に広いタイプにしようと思い
首の位置を下げてずんぐりとした感じにし、肉好きということで
最初は割れた腹筋だった胴体も少々出っ張ったものにしました。
ええ、私もあんまり笑えません。
それと宇宙人ということで宇宙船もデザインしました。
名前由来となった三角形をモチーフにしていて
ブサイクな面とは対照的にシャープなデザインにしました。
下から伸びたヘリの足のようなところからビームの網のような捕獲光線を発射します。


------------
以下
コメント返信です。
奴が来る!
3月になりました。
そろそろ暖かくなってきますが、そうなると毎年避けて通れない“アレ”がやってきます…。
今週の怪獣です。

花粉怪獣ギパウダー
身長:52m/体重:2万6800t/出身地:秋田県能代市
額の花や側頭部と胸の花粉嚢から強烈なアレルギー症状を引き起こす花粉を噴射する怪獣。
その症状は凄まじく、最悪呼吸困難を起こし死に至ることもある。
また、口からは粘り気の強い松脂のような液を吐いて敵の動きを固めることも出来る。
そうです、春は花粉症の季節!
と、いうわけで花粉の怪獣です。モチーフはもちろん杉です。
オーソドックスな体型をまず形どって杉の葉や花をちりばめています。
額の花は本来の杉の花ではありませんが、軽い気持ちでつけてみたら
いいアクセントになったのでそのまま残しました。
本来の杉の花は側頭部の突起に似た形をしています。
頭部に粉をまぶしておけば格闘時にボフボフッと粉が舞うなんて描写もできるかも
…とか考えていたら喉が痛くなってきたのでこのへんで。

------------
以下
コメント返信です。
そろそろ暖かくなってきますが、そうなると毎年避けて通れない“アレ”がやってきます…。
今週の怪獣です。

花粉怪獣ギパウダー
身長:52m/体重:2万6800t/出身地:秋田県能代市
額の花や側頭部と胸の花粉嚢から強烈なアレルギー症状を引き起こす花粉を噴射する怪獣。
その症状は凄まじく、最悪呼吸困難を起こし死に至ることもある。
また、口からは粘り気の強い松脂のような液を吐いて敵の動きを固めることも出来る。
そうです、春は花粉症の季節!
と、いうわけで花粉の怪獣です。モチーフはもちろん杉です。
オーソドックスな体型をまず形どって杉の葉や花をちりばめています。
額の花は本来の杉の花ではありませんが、軽い気持ちでつけてみたら
いいアクセントになったのでそのまま残しました。
本来の杉の花は側頭部の突起に似た形をしています。
頭部に粉をまぶしておけば格闘時にボフボフッと粉が舞うなんて描写もできるかも
…とか考えていたら喉が痛くなってきたのでこのへんで。


------------
以下
コメント返信です。
| HOME |